離婚を考えた時、裁判をしなければいけないとは考えますが、その時に必要なものはご存知ですか?例えば浮気や不倫が原因で離婚をしたい時、離婚を成立させるためには確固たる証拠が必要になります。離婚成立のために必要な条件、そして離婚をすると決めたあなたが注意すべきことをまとめました。ぜひ参考にしてください。
離婚が認められる理由
離婚をしたいと考え、相手へ訴えたとき、離婚が成立するための条件があります。この条件は民法で定められたものであり、5つあります。
浮気・不倫をしている
この場合、相手が不貞行為があったことが、離婚成立のカギとなります。
不貞行為とは、結婚相手以外の異性と、自分の意志に基づいて肉体関係をもつことです。結婚相手が不貞行為を行ったと立証できれば、離婚が認められます。
悪意の遺棄
「悪意の遺棄」とは正当な理由なしに、夫婦の扶助義務を果たさず、夫婦関係を維持しないことを言います。例えば、パートナーを家に置き去りにして帰宅をしない、もしくは家から追い出す、パートナーとして扱わないという場合です。
3年以上の生死不明
3年以上配偶者の生死が分からない状態が現在まで続いている場合に、離婚が認められます。なお、生きているのが分かっているけれど、居場所がわからないという場合は含まれません。
配偶者が強度の精神病
配偶者が強度の精神病を患い、回復の見込みがない場合は離婚が認められます。しかしこの場合、精神病を患った配偶者は、療養費などの支援を受けられなくなってしまうため、裁判所の判断は非常に慎重になります。
その他婚姻生活を継続できない理由
夫婦関係が破綻し、回復する可能性が見込めない場合です。例えば、暴力・暴言がある、性格の不一致、親族の干渉・不和などがこれにあたります。
離婚を成立させるために
もし、相手が浮気・不倫をしている可能性がある場合、その証拠を集めなければ離婚が成立しません。その証拠とは、結婚相手が不貞行為を行ったという事実を証明できるものです。では、どういったものが有効な証拠となるのでしょう?
離婚に必要な証拠とは
不貞行為を証明できる証拠は以下の通りです。
LINE、メール
浮気相手と肉体関係があったとわかる内容であることが重要です。LINEやメールは証拠として押さえやすいですが、その画面のスクリーンショットは加工が可能であるという理由から、証拠として認められません。その画面を表示させ、別のスマホなどで撮影しましょう。
ブログ、SNS
ブログやSNSへの投稿やダイレクトメールで、浮気相手と映っている写真や、想いを綴った文章などは証拠として認められます。この場合、本人アカウントであることと、送信日時が分かっている必要があります。
写真、動画
- 浮気相手の自宅、ホテルなどに出入りしているところ
- 不貞行為中
- 浮気相手と旅行している
こういった場面での写真や動画は強力な証拠となります。
男女が二人きりで同じ部屋に長時間居るとわかるものは、不貞行為があったとみなされます。
音声データ
不貞行為があったとわかるもの、不貞行為中のものも証拠とみなされます。
交通系ICカードやETCの履歴、クレジットカードの利用履歴
通勤の経路とは異なる場所を通っていると分かる履歴は証拠となりますが、継続して履歴が残っている場合です。
また、交通の履歴単独ではなく、同日にレストラン・ホテルなどでのクレジットカードの利用履歴を組み合わせる必要があります。
探偵事務所の報告書
探偵が提出する調査報告書は、最も有効で確実な証拠です。探偵が専門的な知識と技術で得た、客観的な証拠は合法的に得られたものであり、その調査報告書は裁判で利用することができます。
証拠が有効となるポイント
不貞行為が第三者にもわかること
先ほど挙げた写真や動画は、浮気や不倫をしている二人の顔が判別できる必要があります。
送信日時が分かっている
もし、浮気や離婚の事実が発覚しても、すでに夫婦関係が破綻していたと見なされれば離婚の請求がはできません。証拠とするLINEなどは、夫婦関係が破綻する以前のものであったと証明できるものでなければなりません。
証拠は複数あった方が良い
一つの証拠の効力が弱くても、複数の証拠を組み合わせれば不貞行為を立証できる可能性があります。
離婚をお考えの方へ
確実な証拠を得るためには、調査のプロである探偵へ依頼するのが一番です。しかし、いざ探偵へ依頼するとなると緊張もしますし、普段通りの行動ができなくなってしまうでしょう。ともすれば調査の結果に影響する可能性もあります。
依頼者が注意すべきこと
どうしても探偵へ依頼したことを意識して、普段通りの行動を取ることが難しくなりますが、普段と違う行動を取ることで、相手へ勘付かれてしまいます。特に以下のような行動は、要注意です。
- 探偵事務所の名刺、契約書などをわかりやすい場所に保管する
- 探偵事務所の名前を、そのまま携帯やスマホのアドレス帳に登録する
- 探偵に依頼した後、自分でも勝手に調査をしてしまう
- 調査対象のパートナーから情報を引き出そうと、無理に質問してしまう
- 探偵へ依頼しているということを、身近な人へ打ち明ける
- 調査対象のパートナーと共有で使っている口座から依頼料を支払う
- 慰謝料が入ると思い、急に散財し始める
離婚の話を持ち掛けられた時
もし、証拠を得る前にパートナーから離婚を持ちかけられたら、必ず拒否をしましょう。
証拠がない状態で離婚の話が進んだ場合、後に不貞行為の証拠を提出しても、すでに夫婦関係が破綻していたと判断されてしまう可能性が高いです。
そうなると、自分自身が不利な立場になったり、慰謝料の減額に繋がったりする場合があります。
探偵へ提供した方が良い情報
探偵へ調査を依頼する場合、探偵へ提供すべき情報があります。
- 調査対象となるパートナーの容姿がわかるもの
- 普段パートナーが使用する車両のナンバー
- パートナーの通勤経路などよく行動する場所
- 浮気相手の情報
これらは調査を依頼する時に、探偵へ提供した方がスムーズに調査が進みます。
スムーズに調査が進めば調査費用も安く抑えることが可能になります。
浮気相手の情報は、確実なものでなくても問題ありません。たとえ間違った情報であったとしても、もみじ探偵社の探偵は教育を受けたプロであり、思い込みなどで調査を行いませんので、間違った結果へ繋がることはございません。ご安心して調査にご協力ください。